第119回運営委員会 議事録

《文責:松波・楢原》

2017・10・3(火) 18:30~20:00
会 場:白金キャンパス 記念館2階会議室

出席者:中野、藤森、新井、大石、吉田、大嶋、徳沢、山川、原田、井上、山本(正)、飛木、菊地、花澤、山本(好)、荒木、松波、立石、楢原
=19名(敬称略・名簿順)


議 事:

1)会長挨拶(中野会長)「活動報告」

・ボランティアセンター新任の杉山先生、次長の波多野様と打ち合わせを行いました。例年通りボランティアセンターの活動を交流会でも紹介していきます。会場の中にブースを設け、写真展やパンフレットなどで同センターの学生たちが学生や同窓生にアピールしていく活動を今年も行います。

・波多野次長のご紹介で生協の山本店長と打ち合わせを行いました。生協で販売しているボランティア品の販売活動を行います(売り上げの10%がボランティアセンターに寄付されます)。交流会に訪れた同窓生にアピールできる品が多くあります。藤森副会長と花澤委が担当します。

・白金祭実行委員会の学生と同窓会スタッフで会場の下見、レイアウトの打ち合わせを行いました。藤森副会長が主に担当しています。

・分連会主将会議に出席しまして、各サークルの主将たちとも話をすることができました。(打ち合わせの内容別紙あり)


2)同窓会本部動向報告(徳沢事務局長)

理事会に出席しました。各委員会からの報告事項は下記の通りです。

【支部委員会】

・新潟県支部と山梨県支部は一時的に東京ブロックで活動することになりました。(長野北信支部、長野南信支部を含む計4支部で甲信越ブロックとして活動していますが、要の長野北信、長野南信が休止状態で、甲信越ブロックとして機能していないため。)

・城東支部の設立総会がありました。支部会員出席者39名でした。

【総務委員会】

・卒業50周年記念メダル授与式を10月28日に行われます。42名が出席予定です。(欠席しますがメダル希望の方50名、資格は有りますがメダル不要な方80名です。)

【情報企画委員会】

・来年1月に賀川豊彦氏についての講演会を開催します。
賀川氏をより深く理解する為、9月21日の理事会で、映画「死線を超えて‐賀川豊彦物語‐」を30分間の短縮版で放映されました。


3)白金祭について

・明治学院サービスの籾山様と打ち合わせを行いました。前回不足した品が出ましたことを踏まえ調達数量を増やす予定です。一部の品について仕様を変更します。スタッフ用にお昼ご飯と緑茶を用意します。

・コーヒー紅茶チケットを10月7日に作成予定です。藤森副会長、飛木委員、花澤委員、荒木委員が担当します。

・MCについては現時点で未定です。お願いできる方が見つからない場合は藤森副会長が代わります。

・ライブスケジュールの演者と日程がほぼ決まりました。

・演者の集合場所については開催1週間前くらいに決まる予定です。

・謝礼について取り決めました。領収書の作成を山川委員が担当します。

・チラシについて取り決めました。作成を荒木委員が担当します。


*集合場所については下記の通りです。

【11月1日】男性は9時30分に明治学院サービスに集合します。女性は10時にパレットゾーンに集合します。11時に音響会社が来ますので搬送を手伝います。音響設備の保管方法については別途協議します。その他の調達品については前日までに明治学院サービスに届く予定です。

【11月2日】10時にパレットゾーンに集合します。11時に開店、17時に閉店します。

【11月3日】9時にパレットゾーンに集合します。10時に開店、17時に閉店します。16時頃に機材の引き取りがあります。3日のうちに撤収作業まで行います。


4)交流会

【キャリア支援】

・あともう少しの状況であるので、引き続き声をかけてください。

・卒業生1名に対して現役生3名くらいを想定していたが、文連会からは業界ごとにわけて、希望する業界のブースへ行くようにしたいとのことです。調整したいと思います。

・希望する業界や何を話してほしいかなどを把握するため、10月26日に行われる文連会主将会にてアンケート配布する予定です。その結果を受けて、今後さらに具体的な動きをしていこうと思います。

・会場づくりおよび運営のため、運営委員10名ほど協力してほしい。

・交流会受付、キャリア支援会場設営・運営、メイン会場設営の3グループ編成が必要であるため、調整したいと思います。

→調整の結果、キャリア支援:運営委員10名、受付:運営委員および元運営委員、メイン会場設営:上記以外となりました。

・業界ごとに集まると、話がしづらいと思います。オファーする際も、卒業生は個別というかたちで行っています。卒業生1名に対して現役生が集まるようにしてほしいです。

・学生からのリクエストも踏まえる必要があると思います。そこで、卒業生1名に対し、現役生が集まるかたちとするものの、ある程度業界ごとにグルーピングすべきであると思います。会社名も示す必要があるかもしれません。

・会社名までは出す必要はないと思います。

・業界のグルーピングわかるように、簡単なスタンド型表記物を置くのがよいでしょう。

・ご協力いただけることが決定している卒業生へ、協力への感謝、当日の集合場所・時刻等を記載した会長名の発文を用意すべきだと思います。

→現役生へのアンケートの結果も踏まえ、発文を作成し、オファーしていただいた方を通じて、お送りいただきたいと思います。

・協力していただける卒業生がわかるように人数分のリボンを確保できますか。

→確認します。

・参加者用のネームプレートはありますか。

→同窓会本部にあります。


【バザー】

・現在3名より献品を受けています。

・依頼については、運営委員経由で個別にすすめているのと、フェイスブックでの声掛けを行っています。

・まだ依頼文を送付していないところがあります。

→前回の献品リストを確認し、もれているところへ依頼文を送付します。徳澤事務局長が対応することを確認しました。

・フェイスブックでも呼びかけをしています。

・運営委員各位にも献品のご協力をお願いします。


【交流会全体進行】

・現在ネックになっているのが、タイムスケジュールの作成です。これをもとに司会との打合せを行います。

・スケジュール等については、今後、白金祭および次回運営委員会にて確認します。

・現役生・卒業ともにさらなる声掛けが必要です。

・フェイスブックの活用も声掛けの方法であると思います。同窓会フェイスブックトップページに「交流会」の内容をアップしていますので、それをシェアすると、フェイスブックをしている友人・知人へ招待・参加要請をすることができます。ぜひ、フェイスブックを行ってかたは、ご協力をお願いします。

→引き続き、いろいろな方法で参加の呼びかけを行うことを確認しました。


5)広報委員会活動報告(嶋﨑広報委員長欠席の為、藤森副会長・立石運営委員が代理報告)

・「今月のつぶやき」については、引き続き前月の20日頃に担当者より連絡し、進捗状況を確認させていただきます。

・新しく始めた「同窓生が営んでいるお店の紹介」は、アクセス数も比較的多く、順調な滑り出しです。今後も継続していこうと思います。紹介したい店舗がありましたら、ぜひお知らせください。よろしくお願いします。

・新着情報をどんどんアップするのはよいのですが、一か月にアップできる数に限りがあり、それを超えると追加料金となるようです。どの程度追加負担となるのかは確認中です。当面は、「交流の広場」等を使って、追加負担とならないような策を講じます。


以上