■卒業生のプロフィール
|
■インタビュー
◆現在の仕事
社会福祉法人「なごみの郷」理事長
粟津神経サナトリウム福祉系統括部長
NPO法人「えんがわ」理事
粟津神経サナトリウム福祉系統括部長
NPO法人「えんがわ」理事
◆これまでの経緯
精神障害者の社会復帰活動が遅れている県と言われていた1986年10月、石川県小松保健所(現在の石川県南加賀保健福祉センター)に精神衛生相談員の県内第一号として採用され、その後石川県精神衛生センター(現在の石川県こころの健康センター)に勤務し、公衆衛生の立場からの精神保健福祉の仕事でした。 認知症対策、社会復帰対策(精神保健福祉相談、組織育成、施設づくり)、自殺予防対策、災害時こころのケア対策(能登半島、東日本、北信越、阪神)等の領域の多くを経験しました。退職するころは、遅れている県と言われることはありませんでした。
◆今後の夢
今後の夢は、校歌の「・・・霄あらば霄を窮めむ 壌あらば壌にも活きむ ああ行けたたかへ 雄雄志かれ 眼さめよ起てよ 畏るるなかれ」の歌詞を志として地域精神保健福祉に取り組んで歩んでいければ幸せだとおもっています。
■フォトギャラリー