明学の後輩と一緒に、金沢からYouTubeで情報発信!

■卒業生のプロフィール
卒業年(西暦) 1975 年
学部 経済学部商学科
氏名 武田幸男
旧姓
略歴 (1)1975年 台糖ファイザー(現ファイザー社)入社
(2)1993年 Pfizer Japan マーケティング部長
(3)2005年 ファイザー社 取締役 Vice President 営業部門長
(4)2007年 ファイザー社 取締役 Vice President 人事総務・経営企画部門長
(5)2010年 北陸大学未来創造学部教授
(6)2017年 経済経営学部教授 兼 地域連携センター長
コメント 明治学院時代にはマンドリンクラブの所属し、マンドセロを奏でていました。
クラブでは渉外を担当しており、裏磐梯や千葉・神奈川の海岸での夏合宿、松本市、甲府市などでの演奏旅行が懐かしい思い出です。
■基本情報
名称 明学の後輩と一緒に、金沢からYouTubeで情報発信!
職業・業種 北陸大学・教員
所在地 〒920-0836
金沢市子来町55-3
連絡先 s-takeda@hokuriku-u.ac.jp
URL
■インタビュー
◆現在の仕事
①石川県金沢市にある北陸大学で、経営、マーケティング、人事管理、国際社会と医療などを教えています。
②北陸大学の地域連携センターで副センター長。
③大学発ベンチャー企業「サムライ金沢株式会社」他、コンサルタント企業、貿易企業、投資企業などいくつかの企業の経営に携わっています。
◆これまでの経緯
明治学院卒業後、35年間ファイザー社に勤務し、マーケティング、営業、人事、経営企画などに携わってきました。その後、所属していた経済同友会が大学改革等を提案したことで大学教育に興味をもち、さらに中国経済の発展を支える留学生にも関心があったことから、ファイザー社を早期退職して中国人留学生の多い北陸大学で教鞭をとることになりました。
◆今後の夢
(1)2018年12月から始めましたYouTubeを500回アップしようと考えています。
(2)2018年5月に「忍者パルクール」という新しいスポーツの全国大会を金沢城で開催しました。
2019年には、新元号最初の全国大会イベントとして開催すること、
さらに、規模を拡大して「忍者パルクール世界大会」を開催すること、
そして「忍者パルクール」のSNS映像配信チャネルをつくり、全世界配信すること、が近い将来の夢です。
■フォトギャラリー