第472回理事会議事録

第472回理事会議事録
日 時 : 2022年6月16日(木)18:30~20:30
形 態 : オンライン(Zoom)
出席者 : 竹越・中野・上谷・桑原・柏木・長岡・菊地・荒井・山本・高里
      原田・徳沢・伊藤・塚本・中田・平田
陪 席 : 黒木
議 長 : 中野副会長(会長指名による)

Ⅰ、会長活動報告
5. 6  = 第460回理事会
5. 9 = ヘボン経済人役員会
5. 9 = 企画委員会
5.11 = ヘボン経済人理事会
5.17 = キャリアセンター原田次長と打ち合わせ。状況を聞いた。
    ヘボン経済人会、同窓会にキャリアセンターが望む事について
5.27 = 学院理事・評議員会
     学院の状況を聞いた。同窓会の報告をした。
同窓会は学院に合わせて活動する旨お話した。
5.30 = 企画広報合同会議
6. 1 = 世田谷支部総会中止により、1500人に資料発送。
6.2 = 正副会長会議.
    常任理事会
6. 7 = ヘボン経済人会役員会
6. 8 = ヘボン経済人会
6. 9 =学院長と面談。校友会一本化についても意見交換した。
6.10 =学院理事・評議員懇談会
    諸々あったが、入試の状況についての説明もあった。
6.12 =企画委員会
6.13 =明治学院サービス。同窓会資料の整理。歴史資料館に資料提供。
    歴史資料館は同窓会の資料で貴重なものを持ち帰り歴史資料館に保存される。
6.14 =大学校友会常任幹事会。本年度第1回目。
学長、副学長、校友センター長、書記と自分の5人が対面、他はオンライン。
のちほど、その他で報告する。
6.15 =北陸ブロック会(支部役員会)オンライン会議。のちほど、その他で報告する。
6.16 =正副会長会議
第472回理事会
Ⅱ、委員会報告
1,【総務委員会 柏木委員長】
 5月26日総務委員会を開催しました。5名出席。
① 2022年度明治学院同窓会評議員会(書面)議決結果について
5月26日時点で、賛成56名(5月21日では22名、6月2日時点では57名)
締切りが5月21日であるので、この遅れた4名分をどう扱うか。
例えば※常任理事会までに届いた人数を回答があったとする ※締切りの21日以降を、見なし回答とする ※郵便局の消印(5/21)に合わせるのが妥当という意見。
6月2日の常任理事会で以下が確認された。意思表示を尊重し、今日までに回答のあった57名は賛成とし、回答のない14名と合わせ71名の賛成とする
②評議員会の議案についての確認 (書類により確認)
 (1)2021年度決算報告
   ①同窓会一般会計決算報告(校友会)
   ②同窓会特別会計決算報告(同窓会)
   (2)2021年度監査報告
   ①剰余金処分(案)
   ②監査報告書
   (3)2022年度活動方針及び事業計画(案)
①活動方針
   ②委員会事業計画(案)
  (4)2022年度予算(案)
   ①同窓会一般会計予算(校友会)
   ②同窓会特別会計予算(同窓会)
   (5)理事会運営規程の改定と一部削除
③審議事項として
 「明治学院同窓会総務委員会規程」の検討。
  第2条(職務)(5)個人情報保護規定に定める事項⇒内容を確認したいとの意見
         (6)卒業50周年記念品贈呈に関する事項⇒卒業50周年あるいは
卒業50年 今まで両方が使われていたのでどちらかに統一をした方が良い。
  第3条(組織)(2)委員長は会長が理事の中から任命し、副委員長及び委員は理事、評議員及び正会員より委員長が選出し、会長が任命する
⇒ 評議員及び会員より・・・にすべきと決議
  第4条(任期)第4条 委員長、副委員長及び委員の任期は、3年とする
⇒ 再任を妨げないというようにした方が良いという意見あり。
これは検討事項とする。
④評議員2氏からの提案・意見があった。内容については省略 

 ※次回の総務委員会は 6月23日(木)zoomで6:30pmより行なう予定です。

2,【支部委員会 平田委員長】
2022年 第2回支部委員会 オンラインにて開催
日時 5月17日(火曜日) 18:00~19:30 出席者 9名
① 埼玉東部支部の活動停止について
※5月6日付で、竹村支部長から活動停止の連絡文書あり。
:芝間副会長、土井ブロック長の意見。
埼玉東部支部の存続をすべし。埼玉県の他支部との合併は不可。
:新規立ち上げを行う。竹村支部長は了解。
:土井ブロック長名で役員の募集を行う。返信葉書をもらう。
支部委員は知人を探す。
※5月6日付で、竹村支部長から葉書にて役員会の報告あり。
4月9日 4名にて開催、以下を決議。
内容:東部支部活動を休止、同窓会を退会する旨、同窓会本部事務局へ報告。 :支部会計残金はチャレンジ奨学金募金する。
★埼玉東部支部 10の地域
越谷市、草加市、春日部市、久喜市、幸手市、蓮田市、三郷市、八潮市、吉川市、
さいたま市岩槻区
② 横浜支部「同窓生の集い」開催について
6月25日開催の情報あり。
支部委員会としては、開催の取りやめは要請しない。
開催の通知が事務局に届いていない。
開催の正式な連絡が届いたら、支部委員長が「飲酒の有無」を確認し、
飲酒の中止を要請する。
③ 東京都下 未組織市町村(宛名ラベルをプリントアウトしていない)は以下。
A 狛江市 東久留米市 稲城市 清瀬市 多摩市 武蔵村山市
147人 194人   121人 95人  239人 41人
B 国立市 瑞穂町 日の出町 奥多摩町 檜原村
119人 15人 13人  3人   1人
Aは多摩東部、Bは多摩西部とする。
狛江市は世田谷支部に併合してはどうかという意見もあったが、隣接するという事で、それを認めると、他にも同様な事態を発生し、収拾がつかなくなるので、多摩東部とする。 尚、狛江市の同窓生が世田谷支部に参加する事は自由。
④ 東湘南支部 世話人会 4月26日 (火曜日) 開催
出席者 6名 長瀬代表、女性3名、陸上部小田OB会長、檜山神奈川ブロック長
次回6月17日に世話人会を開催。 上記6名に加え、役員内諾者3~5名出席予定。
⑤ 全国ブロック長会議開催を決議
昨年は、7月9日(金曜) 12月22日(水曜日)に開催。
7月平日の18:30~開催を計画。候補日7月11日(月)14日(木)15日(金)
テーマ 1,同窓会本部報告事項
 2,2022年度 各地校友会
 3,企画員会、広報委員会 報告
4,各支部の状況報告
 5,10月以降の支部総会開催について  その他
⑥ 埼玉東部支部の活動再開について (同窓生人数=1500名)
土井埼玉ブロック長名で、パンフレット等情報発信。
返信葉書で役員の可否、支部総会の案内が必要か不要か返信をもらう。
⑦ 町田支部(838人)の設立について
5月30日現在 役員OK 3人、支部総会案内必要 22人(うち高校5人)、
不要 20人の返信葉書あり。
※慌てず慎重に進める ※役員になる人を発掘する
⑧ 支部委員会対面での開催について
正副委員長に一任
2022年 第3回支部委員会 オンラインにて開催
日時 6月14日(火曜日) 18:00~19:00 出席者 9名
① 全国ブロック長会議開催  尚支部委員参加は任意
7月15日(金曜日)18:30~ 支部委員で欠席は3名、出席8名
議事次第
1,竹越会長挨拶 大学の状況報告、同窓会の現状と方針 2,中野副会長 2022年度各地校友会について 3,桑原企画委員長
4,中田広報委員長
 1,2,3,4質疑応答
5,各ブロック長 各支部の状況報告、10月以降の支部総会開催は?
6,各ブロック長 意見要望
7,事務局から連絡
 5,6,7質疑応答
8,その他
9, 平田支部委員長締めの挨拶
②ブロック長会議にあたり、ブロック長に
ブロック会(ブロック支部長会議)の開催を6月3日メールで依頼
:方式はオンラインで、オンラインが出来ない場合は対面を可とする。
:対面の場合は感染対策を十分とる、飲酒は厳禁。
その結果 :北陸は6月15日(水)19:00~ オンラインで開催    :九州は6月25日(土)12:00~ 熊本市で開催
③さいたま東部支部 1109人に 情報発信及び役員の募集
連絡文を確認 ⇒ 平田支部委員長名を記載すべし との意見あり
④横浜支部「同窓生の集い」開催について
6月2日常任理事会で、警告する様にとの指示あり
平田支部委員長名で手紙を送信
出席者全員の意見を聴いた結果 主な意見
:感染者減っている。緩和すべき。支部活動が低迷する。
:条件を緩めて、クラスターが発生したら明治学院同窓会の責任が問われる。
:女性はお酒は要らない。少人数の集まりの方が楽しい。沢山の小さな集まりを!
上谷副会長代理 同窓会本部の方針を説明
⇒対面を重視する事に触れている。飲酒は控えるべき。
校友会、大学の方針に準拠する必要がある。
⑤同窓会NEWS秋冬号 支部紹介 小樽・後志支部。福井県支部。山口県支部。
⑥野球部が首都大学リーグ2部で優勝し、6月11日12日入れ替え戦で勝利し
1部に昇格。秋のリーグ戦で会場となる支部の支部長に応援の要請を行う。
会場 *平塚相石スタジアム(湘南支部)*相模原サーティーフォー(湘南中央支部) *大和スタジアム(湘南中央支部、北相支部)*等々力球場(川崎支部) *大田スタジアム(大田支部)*浦安市運動公園(船橋支部、千葉中央支部)
開催 9月10月土曜日、日曜日 8月に日程、会場、相手校発表
⑦次回の理事会は 7月19日(火曜) 18:30~
学内会議室で対面。オンラインも可。オンラン出席 岡田、橋本、徳沢
3,【企画委員会 桑原委員長】
5月9日 企画委員会を開催
① ホームカミングの補助金を校友会から戴いている。
延期としたので、藤村生誕150年に使用する事、校友センターから了解を戴いた。
② 藤村生誕150年イベント
・文連会「シネマ研究会」に収録、編集を要請
・シネマ研究会は、いい機材をもっている、台本も書くと言っている。
学生は協力的、前向きであるが、宿泊を伴う遠征になるので、学生部の
許可を取る必要がある。現状、グリークラブは合宿を認められていない。
・小諸、馬籠に収録に行く予定は8月下旬。
⇒中野副会長より⇒8月24日~25日を学生は希望。
学生は監督、構成などプロジェクトチーム結成。
同窓会との打ち合わせを要望しているので、撮影の骨子を学生に桑原委員長から提示したら学生はやり易い。
5月30日 広報、企画の合同会議
開催日時 : 2022年6月7日(火)20:30~21:30
開催方法 : ZOOMによる会議   出席者 8名
① 藤村生誕150年企画
・「シネマ研究会」他進捗状況 ⇒ 中野副会長より報告 (添付資料参照)
・1泊2日で行う予定だが、まだ学生部に申請をしていないため、許可されるか
どうかはまだわからない。
・学生の希望は、8/24(水)~25(木)
・ロケハンは、8月初めごろを希望。
・バスについて⇒日の丸自動車と知り合いのロケバスの見積もりを比べたところ
日の丸自動車がよいのではないか。
・社会連携課は、この企画に賛成。許可が出れば、協力したい。(山田課長)
・大まかな予算をたてたので、参考にしてほしい。
<これからの流れ>
・学生の許可がおりなかった場合(学生には申請を急いでもらいたい)
 吉田さんの関係の方にお願いする等、別の方法を考える。
 日帰りで2回にわけて行うという方法もある。
・8/25(木)の馬籠の館長へのスケジュール確認について、徳沢さんが担当
 ロケハンについて、学生の都合から8月初めごろの予定。
・参加希望人数
  学生=7名・同窓会=5名。
・リポーターについて、アナウンス研究会に依頼したらどうか?
・撮影内容
   小諸=教員としてかかわった藤村
   馬籠=小さいころの藤村
   白金=明学で学び、校歌を作詞した藤村
・添付資料
   ・シネマ研究会あて資料(中野副会長作成)
   ・校歌100年のときの資料
   ・「明治学院の校歌を学ぶ」(水野克彦先生)
6月12日 広報、企画の合同会議
Do for others秋冬号に 藤村生誕150年を掲載する件 打ち合わせ
ホームカミング延期と一緒に告知する。

4,【広報委員会 中田委員長】
①Do for others秋冬号の作業中 締め切りは6月17日
4ページのうち2ページを全国支部紹介に。
:小樽・後志 :福井 :山口
残り2ページ 明治学院の歴史について学ぼう「島崎藤村生誕150年」
を大々的に掲載・告知したい。ホームカミング延期も合わせて掲載。
明治学院校歌について説明し、島崎藤村について論評する。
②ホームページの賀川豊彦、井深梶之介、ヘボン先生と同じ様に
「島崎藤村生誕150年」のサイトを立ち上げる。
今月中にはスタート」させたい。
③島崎藤村生誕150年」企画委員会が作成したものを、Youtubeに
アップする。秋以降には冊子にしたもの作成する計画。
④審議戴きたい、ご意見をお聞きした点が以下あります。
※同窓会ホームページにヘボン経済人会ホームページをリンクする。
 (大学同窓会もホームページにもリンクさせる事、協議する)
※評議員会の結果について、2021年活動報告、2022年活動方針を
ホームページに掲載。

5,【財務委員会 長岡委員長】
  2022年4月1日~5月31日一般会計、特別会計報告

Ⅲ、質疑応答
   無し
 広報委員会から提案のホームページにリンク、掲載の件
 全員承認

Ⅳ、塚本学院常務理事報告
 同窓会が関心ある事のみ、以下です。
① 私費外国人留学生への感染症対応奨学金について
一人20万円 多くが東南アジアからの留学生で中国が突出して多い。
② 新学部建設のため横浜キャンパスのブラウン館(宿泊可能施設)を半分壊すこととなった。
和室をツインルームにリノベーションする。
③ 東村山の伊藤校長任期終了に伴い校長候補者選考委員会が設立された。
7月29日理事会で決定の予定
④ 懇談会
「近年の大学入試動向および明治学院大学の取るべき方策」

Ⅴ、山本大学同窓会長報告
① 5月25日2022年第一回白金祭実行委員会が開かれました。
今年度は対面で開催という事で大学同窓会は参加申し込みしました。
パレットゾーンは使用不可ということで従来のライブ&カフェは中止せざるを得ません。
本館教室を申し込み展示等これから協議します。広告も協力する事にしました。
② 交流会はすでに中止決定しているので「キャリア応援イベント」に絞り込みます。

Ⅵ、その他
1, 竹越会長
① 6月14日(火曜) 校友会常任幹事会報告
 対面 村田学長、柘植副学長、竹越、校友センター次長、書記。他はオンライン
 :今年の各地校友会は来年に延期。鳥取、山形、石川、三重、長崎。
  兵庫は辞退した為、大阪府に。
 :10月22日(土曜日) 校友の集い(飲食無し)
  ※事前申し込み制 140人 ※学長講演 ※キャンパスツアー
  ※来校できない卒業生に、プレゼント企画
  ※会議終了後、学長に校友会一本化について協議の継続をお願いした。
②6月15日 (水曜)北陸ブロック会議報告
 19:00~20:30 オンライン
 出席者 富山、石川、福井 各支部長、役員、評議員 14名
 学院、同窓会の状況を報告。
 各支部から意見、要望あり。総会を出来ない、対面で親睦を図れないとの苦悩あり。
 「大学からコロナ禍での同窓会の活動に制限を課せられのはどうか」という意見あった
 が、「大学からの指示はない。感染の現状を踏まえて、同窓会として判断している」
 と説明。
 今回で北陸ブロックは2回目のオンライン会議。他のブロックも真似て欲しい。
 各支部の役員同士のコミュニケーションが取れて素晴らしい。

Ⅶ、審議事項
支部総会開催について、同窓会本部としての指針を出席者全員から意見聴収

1,総会と懇親会は別に考えるべきで、総会はオンラインでも文書でも実施すべきだと考えます。懇親会は有志の名前で、なおかつ飲酒は禁止です」
最近の若者は男女問わず飲まない方も多いです。感染者数は現在のところ減少傾向にありますがいつまた増加するかわかりません。まずは総会をどの形で行うかを話し合うべきでしょう。飲食の問題ではないと思います
2,「メディアの報道では感染者数減少を伝えていますが、周りでは軽症であるものの感染者を出しています。よって、経済活動とは異なり,明治学院の冠での開催は万が一のことも考慮し、校友会の指針に準拠した方が賢明だと考えます。」
3,支部総会・懇親会開催の件については、飲酒・飲食が無く、懇親会も無くても開催すべきです。当然、開催通知にも記載してお知らせしたうえで、出欠の通知を添付して郵送して、同窓会の意思を示し、たとえ、それにより参加者が少なくとも開催することに意味があると考えます。
4、支部総会・懇親会の件について、校友会の指針に準拠したほうが良いと思います。
また、終息の見えないコロナ禍においてコロナ以前のような活動が難しくなっていますのでwithコロナの時代にそくした発想の転換も必要と考えます。
5,6月16日現在、東京都では感染者は1596名,まだまだ少ないとは言えません。医学の専門家は,7月に次の波がやってくるという注意を喚起しています。最近の感染者数の推移をみていると、一旦減少して後じわじわと増えて来ているようにも感じます。前の第6波の時も,同じような傾向が見られましたので、今減少傾向であるからといって安心はできません。
各支部の活動も全て中止となっており,気分的はもうそろそろ何かしたいという思いは強いとは思いますが、しばらくは大学の意向に添って行動すべきかと思います。
但し,たとえば9月末 あるいは12月というように、その時の状況で検討するというような時期的な目安を出してもらうと同窓会としての姿勢も見えるのではないでしょうか。
会長が言われるように,私達の会は各アングルから見方・考え方を考えながら、色々な状居に応じた工夫をしています。ニュースレターの発行、クリスマスカードの送付、書面による議決など
会員とのつながりを断たないために発信をしています。そのお陰か、昨年の会費の納入率は88%でした。以上です.よろしくお願いいたします。
6,同窓会本部として「支部総会」は対面及びオンラインを推奨いたします。
但し、対面で開催は各都道府県の指導に従い、十分な感染予防対策を講じた上で飲酒飲食(ソフトドリンクは除く)は、提供を自粛していただき、同日に「懇親会」を行う場合、飲食はOKですが、飲酒は自粛していただきたい。
その他、諸々細部に関しては各支部長の判断にお任せいたします。
事前に「支部総会」「懇親会」ご案内を差し上げる際には、「支部総会」「懇親会」いずれかに参加、若しくは両方に参加、など選択できる内容にしていただければ幸甚です。
「支部役員会」「各地ブロック会」も上記に準拠した内容で開催していただければ幸甚です。上記指針は2022年◯月◯日~2022年12月31日迄といたします。
7,各地域によって感染状況には差がありますので、
支部総会開催はその地域の規制状況によって
それぞれ各支部やブロック内で判断することが良いと思うのですが、
一律に規制するのであれば校友会の指針に沿う方法しかないと思います。
8,校友会の指針は、キャンパスに通学する学生、通勤する教職員を念頭に置いたものだと思われますので、同じ感染状況下にある同窓会本部、首都圏ブロックは準ずるべきとは思いますが、それ以外の地方ブロックについては各道府県の方針に従うことで良いのではないかと思います。
ブロック長会議では、この時点で支部総会実施か中止かの二者択一の回答を求めるのではなく、ブロック長から各支部長に同窓会の指針をどう伝えるかを協議すべきと思います。
各支部によって状況が違いますしどのように開催するか微妙なニュアンスが伝わりにくいこともあります
9,支部総会、懇親会開催に当たってのガイドライン作成
支部総会、懇親会の開催に当たっては、今後のコロナの感染状況を十分に見極めながら、
同窓会本部が感染予防対策上、最低限守るべき条件(注)をそれぞれ具体的にガイドラインとして策定し、周知する。それらを踏まえた上で、各支部長が支部総会、懇親会の開催可否についての判断をするというのは如何なものでしょうか。
(注)条件としては、
【支部総会の場合】
①参加人数の上限、間隔を空けての着席
②来場時の手指消毒、検温
③会話中のマスク着用
④会場の定期的な換気など。
【懇親会の場合】
①~④は同じとし、
⑤として、飲食(飲酒も含め)は可とするが、大声は出さないこと、騒がないこと。
【ガイドラインの対象期間】
例:2022年〇月〇日 ~ 2022年12月31日迄とする。など期間も限定する。
あまり厳しい条件だと、開催に消極的になるので、世間一般で言われている程度の
レベルで良いと思います。
10,静岡県西部支部は4月役員会(ZOOM)で11月6日(日)10周年記念総会・懇親会(飲酒あり)を決定した。松原先生(前学長)にお越し戴き、講演をお願いし、承諾して戴いた。先生には現段階では開催できるかどうか分からない、8月末に決断しますと申し上げた。現状の感染者数では開催は難しいと思うが、改善が見込めない訳でもないので、9月以降も飲酒を禁止するという方針を出さないで戴きたい。飲酒なしでは参加者が大幅に減る。大学は食堂テーブルのパーテーションが撤去されるまで、学内での飲食は禁止される。感染者がゼロに近づかない限り、パーテーションが撤去される事はないと思う。学生を守るという大前提の大学の方針に準拠すると懇親会を開催できない。
各地校友会は各支部長から「飲酒を伴わないと人が集まらない」との理由で延期になった。
【決定事項】7月15日全国ブロック長会議の前に方針を出す。7月7日 臨時理事会

理事会議事録 |

Comments are closed.