第121回運営委員会 議事録

《文責:松波・楢原》

2017・12・4(火) 18:30~20:00
会 場:白金キャンパス 記念館2階会議室

出席者:中野、新井、大石、徳沢、嶋﨑、山本(正)、飛木、菊池、花澤、荒木、松波、立石、楢原
=13名(敬称略・名簿順)


議 事:

1)会長挨拶(中野会長)「活動報告」

・校友会常任幹事会が行われました。竹越同窓会長のプッシュもあり、松原学長より交流会を高く評価する主旨の発言がありました。また、副学長からは、各学科へ広げてほしいとのリクエストがありました。


2)同窓会本部動向報告(徳沢事務局長)

・同窓会本部が持っている記念グッズのうち、長期在庫化しているものがあります。
交流会バザーで販売し、売上をボランテアセンターに寄付する事、承諾を得ました。
置き時計、(4,000円)携帯ミラー(3,000円)、ブックカバー(2,000円)

・1月21日(日)、新年交流会を開催します。100名以上の参加を想定しています。
会費は3000円(自己負担)にはなりますが、大学同窓会から4名以上の参加をお願いします。

・11月16日の理事会では、10月27日に開催された学校法人明治学院第237回定期評議員会について報告がありました。主に、予算編成と方針について話し合われました。
少子化が大きな問題で、18歳人口が、2040年には約40万人と半減すると想定され、約800の大学、各種学校がその約40万人を取り合うことになります。

3)白金祭について(藤森副会長欠席のため、徳沢事務局長が藤森副会長作成の報告書をもとに説明)

・全体的には大きなトラブルもなく終了したと思います。

・接客ができてよかったです。

・受験生や卒業生とコミュニケーションが図れてよかったです。

・改善点は以下の通りです。

~文連会・愛好会への出演者募集依頼を早く出して、さらに多くのかたに出演いただくべきです。

~同窓生の出演依頼・カフェへの来場は運営委員のコネクションも活用して、さらに強化すべきだと思います。

~カフェのへの集客方法(例えば、サークルへの声かけ、本格的なコーヒーの提供等)を検討したほうがよいと思います。

・接客は慣れだと思いますので、積極的に声かけしましょう。

・「めくり」は早めの依頼をお願いします。

・事前準備(10月31日)が、大変だったのではないですか。

・事前準備よりも、1日目・2日目の運営が大変でした。スタッフが少なかったためです。


3)交流会について(大石副会長、新井副会長)

【キャリア支援】

・42名の卒業生が集まってくれました。

・初めてのことゆえ、当日いろいろ判断しながらすすめ、何とか終えることができました。

・学長、副学長、ヘボン経済人会会長から評価する旨の言葉をもらいました。

・キャリアセンターの取り組みよりも、同窓会の取り組みの方がよいとの意見がありました。

・一般学部生へ広げてほしいという副学長の意見に賛成です。組織的な動員も重要ですが、意思をもってくる参加者を増やすべきです。

・学生のフォローができてよかった半面、卒業生からは「中途半端」という指摘もありました。

・事前準備が大変でした。この部分が来年の課題です。

・学生への就職活動支援ということで集まっていただきましたが、「純粋な支援」「企業PR」など、それぞれの思惑が異なっていました。課題であると思います。

・来年は、その部分をより明確にして、取り組むのがよいと思います。

・キャリア支援の冒頭に、就職活動をするにあたってのポイントを全体へ説明すべきという声がありました。

・卒業生がポツとしないように心がけましたが、ネームプレートの問題もあり、一部で発生してしまいました。

・興味のない学生はいましたか。

→若干いましたが、声をかけるように努めました。

・事前アンケートをもとに振り分けましたが、希望業界とマッチングしない学生も多くおり、来年の課題であると思います。

・キャリア支援開始の12時から、交流会終了の17まで立ちっぱなしでした。来年以降、何かしらの対応が必要であると思います。

・学生へのアンケートを作成中です。今後送付し、記入してもらう予定です。


【交流会】

・全体的には大きな問題なく進行したいと思います。

・料理も飲み物も適量でよかったと思います。

・学生は比較的、フランクにはなしてくれました。

・現役生で就職活動に不安を抱えているもの少なからずいるため、真剣に話し合っている光景が散見されました。とてもよかったと思います。

・バザーは、運営委員各位にご協力いただき順調にすすみ、ほぼ完売でした。しかし、ボランティアセンターの学生の協力がありませんでした。(昨年まで協力してもらいました)

・当日の受け付け体制に課題がありました。

・来年は体育会が担当ですので、どういう内容にするのかが課題です。

・前日準備が大変でした。来年は人員を増やして対応すべきかと思います。

・販売ブースが、当初「5団体」であったものの、当日に「7団体」へと増えてため、対応に苦慮しました。

・ボランティアセンターの活動紹介ブースをより目立つ場所へ移設してほしい。

→その活動紹介する場所は毎年同じで、現状が一番適切だと考えます。

・ボランティアセンターとしては、来年以降、学生がパンフレットを配ったり、活動紹介を直接するようにしたいとのことです。

・生協が販売していた明治学院グッズはあまり売れませんでした。来年どうなるのか不透明です。

・もう少し話しやすい環境をつくるべきです。

・交流会で話ができるのは、実質10分程度しかありませんでした。再考すべきです。

・バンドの音量が非常に大きく、話すことが難しかったです。

・学生は、やはり団体ごとにかたまっている感がありました。

・お礼状の送付に関しては、運営委員以外への送付することとし、対応を事務局へ一任しました。


4)広報委員会(立石委員)

・広報委員会増員の提案を受けていますので、必要かどうか引き続き協議してください。

→必要はないかと思います。

・大学同窓会ホームページのトップページが、クリスマスバージョンになっていますか。

→確認し、対応します。


5)その他

・「オール明治学院コンサート」を開催する動きがあり、大学同窓会へも協力依頼がきています。協力する場合には、後援・協力に関する規程を策定する必要があります。会則検討委員会での検討をお願いします。なお、規程を改訂して実際に協力するのは、最短で2019年になると思います。

以上