2世紀にわたる学生時代
私が明治学院に入学したのは1999年、20世紀最後の年でした。叔父が明治学院の卒業生で、良い大学だと勧められて明治学院を志望しました。学生生活を思い出す前に、面接の思い出が蘇ってきます。
私は推薦入 .....
私が明治学院に入学したのは1999年、20世紀最後の年でした。叔父が明治学院の卒業生で、良い大学だと勧められて明治学院を志望しました。学生生活を思い出す前に、面接の思い出が蘇ってきます。
私は推薦入 .....
居ながらにして、自宅の庭で「花見」がしたいと、都心の小さな庭に一本の桜の苗木を植えた。大木にならない、花の色合いのやさしい透明感のある、八重咲きでも花びらの数の少ない「紅豊」と云う品種である。
成 .....
私が入学したのは、1973年にパク(朴)大統領の韓国中央情報部 (KCIA)が、千代田区のホテルグランドパレスでキム・デジュン(金大中)氏を拉致した時代です。民俗学に興味があり、廣瀬先生の国際法ゼミに .....
明治学院歴史資料館では、明治学院の創設・発展に関わった宣教師や人物などの貴重な資料の展示を行っています。また、現在は企画展示第2弾として、「明治学院 日本はじめて物語」を開催しています。この機会に、明 .....
昨年の晩秋にフランスのLyonを訪ねた。市街は北に向かって、左側から旧市街、ソーヌ川、プレスキル(ほとんど島の意味)、ローヌ川、新市街に分かれる。約19年前(世界遺産登録前年)に一泊してスピード通過 .....
ヴォーリズ建築の荘厳な明治学院礼拝堂[チャペル](東京都港区有形文化財)に作られたパイプオルガン(2009年完成)。12年の歳月をかけ、オランダのオルガンビルダー、ヘンク・ファン・エーケンによって、1 .....
秋まで盛んだった学園祭や文化展も盛りを過ぎましたが、学園祭で思い出すことがあります。私は白金祭の実行委員会で会計を担当していました。「アルフィー」が出身大学ということで学園祭に自分たちから出てくれると .....